・自律神経とは循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために常時働いている神経であり、その働きが乱れると体に様々な不調が現れます。
・自律神経の働きを適切に調整できたら健康状態の維持と向上をはかれます。
・症状には個人差が大きいです。
・複数の症状が別々に現れることもあれば、同時に3つ、4つの症状が重なることもあります。
| 部位 | 症状 |
| 頭部 | 頭痛、頭が重い、不眠、不安、イライラ、気分が落ち込む、記憶力・集中力が低下、情緒不安定、脱毛 |
| 目 | 眼精疲労、目の渇き、目の違和感、まぶしい |
| 耳 | めまい、立ちくらみ、耳鳴り、耳の違和感 |
| 口 | 口の渇き、口の痛み、味覚障害 |
| のど | 飲み込みづらい、話づらい、のどの異物感 |
| 首・肩 | 首こり、肩こり |
| 手足 | 手足シビレ、手足冷え、手足のふるえ、むくみ、関節の痛み |
| 胸 | 息苦しさ、動悸、胸痛、胸部圧迫感、血圧上がる |
| 胃 | 胃の張り、吐き気、胃の不快感、食欲不振 |
| 腸 | お腹の張り、ガスたまる、便秘、下痢 |
| 腰 | 腰痛 |
| 子宮 | 月経不順 |
| 膀胱 | 頻尿、残尿感、排尿困難 |
| 全身 | ほてり、多汗、微熱、倦怠感、疲れやすい、筋肉痛、脱力感 |






お電話ありがとうございます、
からだにっこりカイロでございます。